アメリカに来た頃から一度は行きたいと願い続けて早三年、子供もすくすく成長してやっと念願のディズニーワールドへ行くことになりました。 下の子が1歳になった頃から今年こそは行くぞ!と決め、4月17日AA Vacationのオンラインでチケットを購入♪ いつもは、旅行会社から買うのですが今回はオンラインで購入することにしました。でも、いつもの旅行よりかなり高め!なんだかとってもリッチな旅って感じです。 ディズニーワールドの旅を計画するにあたり、一番頭を悩ますのはなんといってもホテル選び! どうせだったらディズニーワールド内の直営ホテルに泊まりたい! でも、上を見たら限がない。だって、チケットの料金はほとんどがホテル代で航空料金なんておまけみたいなものなんですよ。 それでもやっぱり便利な所がいい!というわけで、私達は、Disney's Wilderness Lodgeに決めました。 ここのホテルは、ロッジ風の山小屋のようなホテルで、敷地内にはロッキー山脈を思わせる自然、それに空高く吹き上がる間欠泉やロビーは5階まで吹き抜けになっていたりとちょっといい感じです。 とは言っても1週間の旅でホテルでのんびりくつろぐなんてことは今までの経験上ありえないことだと思いますよ…。 2年前にこっちから買った日本のガイドブックはもう情報が古くてあまり役に立たず、今年、アメリカで売られている「Walt Disney World For KIDS」という子供向けのガイドブックを購入しました。 大人用はとっても分厚くて写真が少ないのに対し、子供用として売られているものはオールカラーでアトラクションの情報が豊富でした。 子供が見てもすぐに解るように書かれているので、英語の苦手な私にも理解出来る優れものです。 この本のおかげで旅のプランは順調に進み、あとは出発を待つばかりです♪ |
旅行当日の朝、ダラスは曇っていてサンダーストームが来ないことを願っていました。 サンダーストームのせいで遅れるなんて絶対イヤだもんねぇ。 私達はダラス発am9:43のオーランド行きに乗りました。夏休みということもあり機内は子供連れのお客の姿が多く見られました。 pm1:25オーランドへ到着、ホテルまではシャトルバスで向かいました。 車窓からの眺めは、私が想像していたよりなんにもなくてダラスの方がまだ繁栄しているって感じがしました。 ディズニーワールドの敷地の広さには驚きました。本には約110平方キロメートル、東京の山手線の1.5倍の広さと書いてありました。地図にはすぐ隣に書いてあるホテルも歩いてでは15分はかかるんじゃないかなって感じがしました。 オーランドの気候は、湿度が高く蒸し暑く感じました。でも、100°Fを超えるダラスの暑さよりはましかなぁ。 ホテルでチェックインをすると、EPCOTが停電の為閉園していると聞きました。 その為予約していたレストランには行けず、変わりにホテルの方が取ってくれた「1900 Park Fair」に行く事にしました。 私達は、今日の予定をEPCOTにしていたのですが停電ではしかたがない。こういう時はやっぱり一番楽しめるMagic Kingdomだよね。 そうと決まれば早速出発!ディズニーワールドでたっぷり遊びまくるぞ〜♪ なんか、子供より楽しみにしていたりするけど、ここは大人も子供も関係なく遊べちゃうところ!子供に負けないくらい楽しまなくっちゃ♪ |
Magic Kingdomは、ホテルから小型ボートに乗って15分の所にあります。 Magic Kingdiomのシンボルであるシンデレラ城を眺めながらボートに乗っていると、子供じゃなくても早く遊びたい!って気分になります。 ここは、子供達に一番人気のある魔法の王国♪ボートを降りてゲートをくぐると、そこはメインストリートUSA。 20世紀初頭の古き良きアメリカの街並が見渡せます。 遊びたい気持ちをぐっと抑えてまずは、インフォメーションへ。 そこには日本語のガイドマップも置いてありました。 まずは、ここでDisney Dollarsを購入♪ ディズニーワールド内でのお買い物にも使えるし、残ったらお土産にもなりますよ。 私は$5分のDisney Dollarsを娘に渡して初めてのおつかいをさせようかなぁ。と考えていました。一人でお買い物出来るかな? 次はどうしようかな〜。と思っていましたが、もうレストランの予約の時間が迫っていました。 今Masic Kingdomのゲートをくぐったばっかりなのに〜。 次のことは夕食を食べてから考えるとしましょう…。 |
私達は、Masic Kingdomを出るとグランド・フロリディアン・リゾート&スパというホテルに向かうため、モノレールに乗りました。 地図で見るとMasic Kingdomのすぐ隣にあるので近いなぁ。と思っていましたが、次に止まったのはコンテンポラリー・リゾートでした。 行きたい方向と逆じゃないかぁ〜。モノレールの止まるホテルなのになんだかちょっと不便だなぁ。と感じました。 ここのホテルにある「1900 Park Fare」というレストランは、キャラクターダイニングが楽しめるレストランです。 私達の予約は17:00でしたが、モノレールで移動したため15分遅れで到着しました。 移動時間は余裕を持って予約の1時間位前には移動しないとダメかもと思いました。 レストランの前では早速ミニーとピグレットがお出迎え♪ 初めてのキャラクターとのご対面に子供達も大喜び! 17:00の予約だったのでレストランはまだ混んでなくてすぐに席につけました。 このレストランは、Buffetスタイルで飲み物は別オーダーです。 今日のキャラクターは、プー、イーヨー、ティガーでした。キャラクターはその時によって変わるみたいです。 お腹空いたねぇ。さぁ、食べよう♪とすると、キャラクターがテーブルにやってきて子供達の相手をしてくれます。 子供達は、サインをもらったり一緒に写真を撮ったりと超ご機嫌! 次から次へとキャラクターがやってくるので、全く食べた気がしません。 子供達は、プーやティガーが大好きなのでとっても嬉しそう!でも、食事が進まない…。 ティガーはとってもおちゃめで可愛かったし、イーヨーはPeek a booもしてくれました。 プーは子供達のお気に入り、着ぐるみが新しくなって可愛さが増したって感じです。 ホテルの方が予約を入れてくれたレストランだったのですが、プーに会えただけで満足だったので、ここは四つ星★★★★あげちゃいます♪ |
夕食を済ませもうすぐ7時になろうとしているのにまだ外は明るい。 サマータイムのいいところは夜8時過ぎまで明るいこと。まだまだ遊ぶ時間はたっぷりあるぞ〜。 私達はホテルを出るとまたモノレールに乗り、Magic Kingdomへ戻りました。 ゲートをくぐるとなんかイヤな予感! さっきまでのいい天気はどこへ…。フロリダはこの時期夕方になるとスコールがあるんでした。 スコールだったらすぐやむでしょう…。今のうちにたくさん乗り物に乗っちゃおう! 私達がまず初めにやってきたのは、Adventureland にある「The Magic carpets of Aladdin」。 雨がボタボタと降り始めたせいか、ガラガラで並ばなくても乗れちゃいました。 1歳半の息子もパパと一緒にカーペットの旅を楽しんでいましたよ。 |
次はFantasyland 、「Cinderella's Golden Carrousel」、「Snow White's Scary Adventures」、「The Many Adventures of Winnie the Pooh」、「Mad Tea Party」、「it's a small world」。 子供がいなかったらまず乗ることはなかったでしょう。ここは、遊園地に来たなぁ。と感じるアトラクションでした。 プーさんの冒険は、ファーストパスが利用出来るアトラクションですがそれほど混んでいなかったので並びました。 ハニーポットに乗ってプーさんやピグレットが住む森へ出発♪子供向けのアトラクションですが、プーさんがとってもキュートだったので★★★♪ Mickey's Toontown Fairで、「Minnie's Country House」を見てギフトショップを覗きました。 お店を出るともう「Fantasy in the sky」が始まっていて、花火が上がっていました。 久しぶりに見る花火はとっても綺麗でした。 花火のショーが終わるとみんなゲートに向かって帰るようでした。混まないうちに帰ろうと思っていましたが、結局花火が終わるまで遊んでしまいボート乗り場はめちゃ混みでした。 今日、一番並んだ時間が長かったのは帰りのボート待ちだったと思います。 23:20ホテル到着。子供達はたっぷり遊んだのでお疲れのようでした。 明日もまたMagic Kingdom の予定なのでたっぷり休みましょ! |
2日目、今日も朝早くからの出発です。というのは、朝8時に「Chinderella's Royal Table」のキャラクターブレックファーストの予約をしていたからです。 ここのキャラブレは、とっても人気がありなかなか予約が取れないらしいんです。 私も4月にエアチケットを購入後すぐ予約を取ろうと電話しましたがその時は取ることが出来ず、予約日の60日前に再度予約を取るように言われました。 その為、5月19日の朝5時ピッタリに電話をかけやっと予約が取れたんです。 パパは、この件に関しては全く手伝ってくれなかったので私が早起きして予約を取っている間もグッスリ眠っていました。 アメリカに住んでいるとはいっても英語は全然上達していないので、電話をかけるのも一苦労です。 とりあえず、言いたいことは全て言ってから相手の話しを聞くんです。でも、聞き取れない部分もたくさんあるので本当に予約が取れているのかとっても心配でした。 娘はシンデレラに会うのを何よりも楽しみにしていたので、これで取れていなかったら恨まれていたかもしれません。 ホテルからは、朝早くだったのでMagic Kingdom 行きのボートが出てなくてコンテンポラリー・リゾートまでボートで行き、そこからモノレールに乗り換えました。 まさかMagic Kingdom 行きのボートが朝は出ていないなんて知らなかったから、7時15分にホテルを出れば余裕かなぁ。なんて思っていたのが間違いでした。 移動にはホント時間がかかります。Magic Kingdomに着いたのは8時を過ぎてしまいました。 入り口には開園前だというのにたくさん人が並んでいました。キャラブレの予約をしていると言うとすぐに中に入れてもらえました。 ゲートをくぐると馬車がお出迎え、シンデレラ城まで連れていってくれくれました。 |
お城の前には、チップとデールがいて子供達は大喜び♪他にお客がいなかったのでちょっと遊んでもらっちゃいました。 そんなのんびりしてる場合じゃないのにね。予約していた時間より20分程遅れてしまいましたが、レストランに入れてもらえました。 ここまで来て入れて貰えなかったら、ショックと罪悪感が旅の間中続いたことでしょう。 中に入るとすぐテーブルに案内されました。シンデレラに会いたいという娘の希望は叶えられ、他にも白雪姫、アリス、オーロラ姫、ベル、メリーポピンズとプリンセスが勢ぞろいで大満足のようでした。 ここでもゆっくり食事をしている暇はなく、プリンセスの登場と共に子供達は、サインをもらったり一緒に写真を撮ったりと大忙し。 次々とテーブルを回ってくるので食事が全然進まない。 食事もしたいしキャラクターにも会いたいというわけで、1時間半位はキャラブレを楽しんじゃいましたよ。ここは文句なしの★★★★★♪ |
シンデレラ城の前で行われた「Cinderella's Surprise Celebration」というショーは、24人の人気キャラクターと悪役によるとっても楽しいショーでした。 ミッキー、ミニーはもちろん人気キャラクター達がたくさん参加するショーで、プレゼントBOXの中からは素敵なものが、ところがドナルドの開けた箱からは・・・。 その先は、見た時のお楽しみということで、とにかく大人も子供も大満足です♪ ここもやっぱり★★★★★だよね。 私はというと、暑さの中ビデオを構えていたのでショーが終わるとヘトヘトでしたが…。 真夏のフロリダは、とにかく暑い!ダラスも暑いけど湿度が高いせいか水なしではいられません。 子供達は、二人乗りのストローラーでファン付きのスプレーで水浴び! ボトルで水を買ってもすぐなくなっちゃって、とにかく飲料水にお金がかかりました。 |
ディズニーワールドに行ってミッキーに会う!これは、一番大切なポイントです。 東京ディズニーリゾートでは、なかなかミッキーと一緒に写真を撮ることが出来ないけれど、ここなら叶うはず! というのも、Character Greetingをやっている場所があるから、そこへ行けば必ずキャラクターに会えるんです。 私達は、Cinderella's Surprise Celebrationが終わった後、シンデレラ城の前でミッキーとドナルドに会い一緒に写真を撮ってもらいました。 ミッキーの所は長蛇の列ができていていましたが、やっぱり暑いんでしょうねぇ。10分位で帰ってしまいました。 子供達も間近でミッキーに会えてご機嫌でした。息子は、もっと一緒にいたかったみたいですが…。 水を買いに行った所では、カントリーベアーに会いサインをもらいました。 |
次に向かったのは、Mickey's Toontown Fair にある「Toontown Hall of Fame」です。 パパは、暑さでバテ気味なので中には入らずエアコンの効いた店内で一休み! ここでは、チップ&デール、ミニーに会いました。 ミニーがとっても可愛かったよ〜。でも、息子はチップ&デールの方がお気に入りみたい。今朝、遊んでもらったおかげかな? Fantasyland の「Ariel's Grotto」では、アリエルに会えました。 息子は、アリエルからKissをもらっちゃいましたよ♪ 子供達がお昼寝を始めた頃、シンデレラ城の前でプルートに会いました。 プルートは、サインする時鼻の上にサイン帳をのせて書くんですよぉ。 Character Greetingは、子供連れにはとっても楽しめますよ。子供がいなくてもするんだろうけどね! |
娘がとっても気に入ってしまったのが、Mickey's Toontown Fair にある「The Barnstormer at Goofy's Wiseacre Farm」です。 このアトラクションは、3歳以上の子供向けのローラーコースターなので、私と息子はパーク内をグルリと一周する蒸気機関車を見ていました! 娘はパパと一緒に乗りに行き、帰ってくるともう一回乗る〜!と二回続けて乗るほど楽しかったようです。 ローラーコースターのスリルが好きだなんてパパに似たのね。 ここは子供にとってはスリルを体験できるアトラクションということで★★★♪ |
Frontierland にあるSplash Mountain は、ファーストパスを使って乗りました。 息子がまだ1歳半なのでファーストパスがあると交代で乗れるのでホント便利です。 初めにパパと娘で乗ってきました。私と息子は木陰でリスやダックを追っかけてました。 ここは、身長制限があり102cm以上の方のみとなっていましたが、娘は100cmちょうど♪でも、靴を履いていたので大丈夫だったみたいです。 Splash Mountain は、絶叫ライドという感じがなく丸太のボートに乗ってワイルドな西部を探検するほのぼの系なので、とっても好き! そして16m下の谷底へドボ〜ン! 娘は、とっても楽しかったみたいで全然怖くなかったと言って帰ってきました。 その後、私も行って来ましたが一人だったので最前列に座り絶対濡れるんだろうなぁ。と覚悟はしていたけど、頭からザブリと水をかぶりおしりまでビチャビチャ! なんか、私一人でズブ濡れでした…。 それでも、また乗りたいなぁ。思うアトラクションなので★★★★♪ 夏でホント良かったです。 |
その後もおなじみ「The Haunted Mansion」、「Big Thunder Mountain Railroad」、「Country Bear Jamboree」、「Jungle Cruise」、「Pirates of the Caribbean」などたっぷり遊びました。 Tomorrowland の「The ExtraTERRORestrial Alien Encounter」は、ファーストパスがなくてとっても混んでいたのでやめました。 ちょっと残念…。でも、子供達が乗れないアトラクションに1時間以上並ばせるのはちょっと可愛そうかな。 1日たっぷり遊んだ後は、「SpectroMagic」音楽とライトが溢れるナイトパレードです。 私は、エレクトロニカルパレードを想像していましたがこのパレードはそれを上回るものでした。 ディズニーキャラクター達が、無数のライトを付けたドレスを身にまとい、音楽に合わせて踊ったりととっても綺麗でしたよ! まるで、クリスマスのイルミネーションを見ているみたいでした。 ホントに素晴らしかったので★★★★★♪ パレードが終わった後はとっても遅い夕食。遊びに夢中で食事をするのを忘れてました…。 今日は、簡単にハンバーガーでおしまいです。その頃、空には花火が上がっていましたよ。 今日もやっぱりボート乗り場はめちゃ混みでした。23:50ホテルに到着。 昨日より遅いお帰りです。明日は「Universal Studio Escape」を予定していましたが、昨日EPCOTに行けなかったので「Universal Studio Escape」は取り止めにしました。 個人旅行だといつでも予定の変更がきくからいいですよね。 というわけで「Universal Studio」は、日本へ帰ってから大阪のに行くことにします。 |
3日目、EPCOTは朝10時開園だったのでちょっと遅めのスタートです。ホテルからはバスに乗って20分の所にあります。 EPCOTは最先端技術の展示や体験ができるフューチャーワールドと10カ国のパビリオンが自国の文化や観光を紹介しているワールドショーケースから構成されています。 朝から何も食べていなかったので、まずランド館のフードコートで軽く食事をしました。 ここは、EPCOT最大規模のパビリオンで、テーマは大地。 初めは、ランド館で栽培した野菜、植物をみてまわるアトラクションに行きました。 地球の環境問題について考えるといった感じのアトラクションでそれほど面白い所ではなかったです。 次はというと1日目に行けなかったレストランでのCharacter Diningです。 ここは、ホテルからでも予約が取れましたよ! |
今日、Character Diningをするのはランド館の中の「The Garden Grill」というレストラン。 またまた、キャラクター達に会えるのでとっても楽しみ! なんか、午前中あんまり遊んでいないのに食べてばっかりいるみたい…。 このレストランで会えるキャラクターは、ミッキー、 チップ、 デール、プルートでみんなカントリースタイルの衣装を着ていました。 エプロン姿のミニーが登場すると本で見ていたのですが、ミニーには会えませんでした。 料理もカントリー・スタイル。お肉が柔らかくてとっても美味しかったですよ。 子供達が食べたデザートのチョコレートムースには、ワームの形をしたグミが入っていて畑をイメージしたものでした。 |
味はやっぱりアメリカンですねぇ。甘くってやっぱりなぁ。って感じ! 子供達の舌はとっくにアメリカンなので、とっても美味しそうに食べていましたが・・・。 ここでは、テーマパークにいることを忘れちゃうくらいゆっくりしていたので、キャラクターが何度も遊びに来てくれました。 写真もいっぱい撮ったしサインもしてもらい、それでもまだ来てくれるので今度は子供達が着ていたTシャツにサインをもらいましたよ♪ お昼時でしたが、館内にフードコートがあるのでとっても空いていたので、のんびり食事が出来たのでお勧めの★★★★です。 |
レストランでのんびり食事をした後は、イマジネーション館の「Honey, I shrunk the Audience」へ行きました。 内容は、映画ミクロキッズの3Dと特殊効果を組み合わせたアトラクションです。 発明家大賞の受賞式で思わぬハプニング!マシンの操作ミスでゲストがミクロ化してしまうという設定。 とっても楽しくて笑えます。子供にも好評だったので★★★♪ 他にも、リビング・シー館にある水族館やテスト・トラックなどの人気のアトラクションもありますが行きませんでした。 Future Worldを出た所にあるShowcase Plazaでは、ディズニーキャラクター達が2階建ての車に乗って登場します。 ここで、Character Greeting が出来ました。 パパは、Magic Kingdomで買った麦わら帽子にグーフィーからサインがもらえてちょっとご機嫌でしたよ。 |
ここは、世界11ヶ国のパビリオンが大集合! 音楽やダンス、民芸品まで何でも揃っていてミニ世界旅行が楽しめちゃいます。 私達は、カナダからスターしてイギリス、フランス、モロッコ、日本、アメリカ、イタリア、ドイツ、中国、ノルウェイ、メキシコの順でラグーンの周りを回りました。 本当は全部回るつもりはなかったのですが、国ごとにスタンプを押してくれるので、ついつい全部回ってしまいました。 日本館には、三越の民芸店があり思わず嬉しくなってお買い物をしちゃいました。 フランス館には、ベーカリーショップがありここのクロワッサンとケーキはとっても美味しかったです。 各館でショーやアトラクションなんかもありましたが、私達はスタンプラリーを楽しんだだけで、アトラクションは何にもしませんでした。 |
World Showcase のラグーン沿いの遊歩道では、「Tapestry of Dreams Parade」というパレードがありました。 ちょっとアジアン風なパレードで、色とりどりのコスチュームを身にまとった巨大パペット達が賑やかに歌い、踊るパレードでした。 このパレードのテーマは、Dream ”夢”で、日本語のナレーションが入ります。 娘は、「今日本語が聞こえた!」とちょっと驚いていましたよ。 辺りが暗くなった頃、World Showcase のラグーンで「IllumiNations」という、光と花火のショーが始まりました。 音楽に合わせてカラフルなレーザー光線や花火がとても幻想的で、とっても綺麗でした。 子供達は、間近で「ド〜ン」という大きな音が聞こえてくるのでとても怖かったみたいです。 IllumiNationsが終わると私達はホテルに帰りました。 EPCOTは、遊ぶというよりはそれぞれの国の文化を学ぶテーマパークだったので、子供達にはちょっと物足りなかったかなぁ。とも思いました。 帰りはバスの移動がとてもスムーズだったので、22:30と少し早くホテルに戻ることができました。 |
4日目、今日はAnimal Kingdom内にある「Restaurantsauls」でキャラクターブレックファーストをしました。 ここもホテルから予約が取れました。 予約を取った時間が9:20とちょっとゆっくりめの朝食だったので、9時過ぎにゲートをくぐりました。 レストランに到着すると入り口で記念撮影をしてくれました。といってもキャラクターと一緒に撮るわけではないんだけどね。 ここで撮った写真は食事中に売りに来るので気に入ったら買えます。 予約していた時間より早く行ったわりには、とても混んでいてなかなか中に入れてもらえませんでした。 |
やっと中に入ると中はとっても涼しくて気持ち良かった〜。まだ、午前中だというのに外はとっても暑いんだもん! ここでは、ミッキー、ドナルド、グーフィー、プルートに会えました。みんなアウトドア風の服装で登場! キャラクターブレックファーストやキャラクターダイニングの良いところは、そのお店のイメージに合った服装で現れるところですね。 いつもと違ったミッキーに出会えとっても楽しいです。 料理は、卵料理、ポテト料理、ベーコン、ソーセージ、フルーツなどと一般的なホテルの朝食のバフェみたいな感じです。 このレストランは午後からはマクドナルドに変わるので、味は全く期待していなかったのですがとっても美味しかったですよ。 美味しかったけど待ち時間が長かったので★★★♪ |
食事を終えてレストランを出るともうお昼になろうとしていました。 キャラクターブレックファーストは、絶対にキャラクターに会えるし食事をしている間中、次々とテーブルを回ってくれるのでとっても嬉しいのですが、それにばかり時間をかけてしまい肝心のアトラクションで楽しむ時間はだいぶなくなってしまいました。 というのもAnimal Kingdomは、6時で閉園になってしまうのでのんびりしていては全然ダメ! まず始めは、レストランから近いDinoLand U.S.A.内にある「DINOSAUR」に行ってファーストパスを取りました。 「DINOSAUR」は、息子が乗れないのでベビースワップを使いました。 ファーストパスのレーンにみんなで一緒に並び、初めにパパと娘が乗りました。 私はその間非常口から出て、息子とパパの帰りを待ちました。そして、パパ達が戻ってくると交代して非常口から中に入れてもらいました。 これだと、いちいち並び直さなくてもすぐに乗せてもらえるのでとってもいいシステムだなぁ。と思いました。 娘は、並んでいる間お昼寝をしていたのですがそのままパパと乗っちゃいました。 怖くて泣いて帰ってくるかと思っていたのに、寝ぼけていたせいかボ〜っとしていました。 このアトラクションは、小さい子にはちょっとムリかと思いましたが平気だったみたい!とっても迫力があって楽しかったですよ。 ティラノサウルスが近づいて来た時はとっても驚きましたけど、その時の写真が出口で見れます。 ここは、超お勧めの★★★★★♪ 「Tarzan Rocks」は、映画「ターザン」をテーマにしたライブステージショーです。 ターザン、ジェーン、タークや動物たちが出演するダイナミックな舞台が見所です。それから、ライブミュージックショーもとっても良かったです。 アメリカ人もうちの子供達もノリノリでした。 |
次はDiscovery Islandにある「It's Tough to Be a Bug!」ここもファーストパスがありますが、私達が行った時は比較的空いていたのでそのまま並びました。 The Tree of Lifeの根っこをくぐると、そこは映画「Bugs Life」の昆虫達が住む不思議な3Dワールド。 メガネをかけて鑑賞する3Dムービーですが、映像だけじゃなく水を吹きかけるシーンでは本当に水が飛んできたり、蜂に刺されるシーンでは背もたれから突起が出て背中を刺激します。 「It's Tough to Be a Bug!」という名前だけ聞くと、え〜、虫のアトラクションなんてイヤだなぁ。って思っていましたが、とっても楽しめたので私はこういうのだったら好きです。 結構気に入ってしまったので★★★★、なぜ四つ星なのかと言うと、娘が怖がって泣き続けていたせいです。 全然、怖いところなんてなくてキャラクターも可愛いし、面白いはずなのに水が飛んできたりしてちょっと驚いたのかな? Animal KingdomのシンボルでもあるThe Tree of Lifeの木の幹には地球上に住む325種類以上の虫や動物が彫り込まれているんです。 次はAfricaにある「Pangani Forest Exploration Trail」ここでは、ゴリラが見れるということで入りました。 でも、なかなかゴリラは出て来なくてジャングルの中を散策して、東アフリカに住む鳥や動物を観察するトレイルでした。 ちょっと時間がかかるところなので時間に余裕がないと見れない所だなぁ。と思いました。 「Kilimanjaro Safaris」は、人気のアトラクションなのでファーストパスを取って入りました。 このアトラクションは、Animal Kingdomの中で一番楽しみにしていた所で、サファリトラックに乗って野生動物を見て回るツアーです。 私達を乗せたサファリトラックはジャングルの中の道なき道をずんずん走っていきました。 トラックはすごい揺れでビデオカメラで撮影していましたがジャングルの茂みばかりでなかなか動物を発見出来ませんでした。 サバンナではライオンも見ることが出来ました。見える所に金網も囲いもなくて動物達が自然に近い形でいるんだなぁ。と思いました。 草食動物は本当にすぐ近くで見ることが出来ましたがキリンが近くで見れなかったのが残念です。 ここは、動物園で見るより自然に近い姿の動物が見られる為、子供達にも好評でしたよ♪ でも、のんびり見れなくてあっという間に終わってしまった感じがしたので、★★★★やっぱりキリンの横断が見たかった…。 午後4時からは、Mickey's Jammin' Jungle Paradeを見ました。 私と息子は、ちょっと早くからパレードの場所取りをしましたが、パパはパレードよりAsiaにある「Kali River Rapids」に行きたかったみたいで、娘を連れて行きました。 「Kali River Rapids」は、12人乗りのラフトで熱帯雨林の荒れ狂う激流を猛スピードで下るというビショ濡れ覚悟のアトラクションです。 パレードが終わっても全然戻って来なくて、結局ずっと並んでいたわりには閉園時間が来てしまいあともう少しで乗れるという所まで並んだのに乗せてもらえなかったそうです。 Animal Kingdomは、閉園時間が早い為1日では全然見て来たって気がしませんでした。 だから、見残した所もたくさんあります。時間がなくて諦めた「Camp Minnie-Mickey」でのCharacter Greeting や「Festival of the Lion King」。 でも、ポイントだけは確実に抑えたので今日のところは良しとしましょ♪ |
Animal Kingdomからホテルへ戻るバスに乗るとまたまた夕立! 私達が旅行中、いつも夕方になると夕立にあいました。でも、今日のはちょっと激しい感じ… これから、一度ホテルに戻ってコンテンポラリーリゾートにあるレストランへ行く予定なのに、雨が降っていると出直すのがちょっとかったるくなっちゃうなぁ。 4日目にもなると、キャラクタにもそこそこ会ってるしわざわざキャラクターダイニングの為に隣のホテルまで行くのもなぁ。なんて思っちゃう。 でも、ここのレストランは絶対行きたいレストランということで3ヶ月前に電話予約した所だし雨なんかに惑わされてたまるかぁ! というわけで、雨の中ボートに乗ってコンテンポラリーリゾートへ出掛けました。 レストランはとっても混んでいて予約をしていてもなかなか入れませんでした。それで、レストランに入れるまでの待ち時間、ホテル内のディズニーショップでお買い物をしました。 そこでは、ちょっと大きい感じはしたけどとっても可愛かったミッキーとミニーのぬいぐるみを買いました。 レストランに入るとシェフ姿のミッキーに会えました。 ここでも、一緒に写真を撮ったり買ってきたばかりのぬいぐるみにサインを貰いました。 ミニーのぬいぐるみには、ミニーからもサインが貰えたので良かったです。 他にもチップ、デールもテーブルにやってきました。グーフィとドナルドは、入り口でお出迎えをしてくれましたよ! 時間が来ると、会場の人が皆でテーブルの上に用意してあるナフキンを頭上でグルグル回して盛り上がってました。 これには、子供達も大喜び♪とっても楽しい夕食となりました。 雨の為キャンセルしようか迷ったけどとっても楽しかったので★★★★★ここは絶対お勧めです。 食事が終わってホテルを出ても雨は止むことなく降り続き、本降りって感じ。夕立じゃなかったのね…。 ホテルの前のボート乗り場でかなり待たされましたが、21:30ホテル到着。 雨の為、いつもより早くホテルに戻りました。子供達は毎日朝早くから遊んでいるせいかすぐに眠りにつきました。 |
5日目、ホテルからバスで20分Disney's MGM Studioに到着。 今日は朝からとっても良い天気だったので、初めに「The Disney-MGM Studios Backlot Tour」に行きました。 トラムに乗り込み、実際の撮影セットを舞台裏から見学することが出来ます。 見覚えのある家がいくつも並ぶ風景を楽しんでいると、クライマックスには大地震と大洪水が一度に押し寄せてきたりととってもリアルで迫力がありました。 トラムを降りたところでは、グーフィがいて一緒に写真を撮ってくれました。 私達が行った時はとても空いていてすぐに入ることが出来、見応えもあったので★★★★です♪ MICKEY AVENUE では、ファンタジィアの魔法使いの衣装を着たミッキーやミニーに会うことが出来ました。 「Voyage of The Little Marmaid」は、ライブ・ステージショーでアリエルや仲間たちが映画リトルマーメイドの名場面を再現してくれるショーでした。 ANIMATION COURT YARD の「The Magic of Disney Animation」では、ディズニー・アニメの制作現場をすぐ間近で見学できます。 でも、この日は日曜日だった為、作業をしている人があまりいませんでした。 今、アメリカで上映中の映画「Lilo & Stitch」のキャラクターにも会いました。キャラクターグリーティングというよりは、映画の宣伝といった感じでしたが。 |
子供達がとっても楽しみにしていたのは、テレビのDisney Channelでおなじみのキャラクター達のライヴショー「Playhouse Disney-Live on Stage」です。 「Bear in the Big Blue House」のライブショーは、子供達が歌ったり踊ったりと楽しめるショーでした。 その他にも「Rolie Polie Olie」や「The Book of Pooh」、「Stanley」などのいつもテレビで見ているキャラクター達のライブショーは、子供にはとても楽しめるステージでした。 ここは、Disney's MGM Studio で唯一子供が楽しめるスポットだと思うので★★★★♪ 午前中良い天気だったのに、またまた夕立です。Disney's MGM Studio は屋内のアトラクションが多いので、急な雨でも見る所はたくさんあるのでいいですね。 NEW YORK STREETにある「Jim Henson's Muppet★Vision3-D」へ行きましたが、雨の為ちょっと混んでいました。 中に入ってもうすぐ始まるという頃、娘がトイレに行きたいと言いパパと外へ出て行きました。 このショーは、カーミット、ミス・ピギー、フォジーベアなど可愛いマペットたちが総出演します。 待ち時間が長くてぐずり出していた息子でしたが、マペットショーが始まると楽しそうでしたよ。 ショーが終わって外へ出てみましたが、パパと娘はいなくてしばらく雨宿りをして待ちました。 でも、いくら待っても来ないしパレードが始まってしまったのでとりあえず、その場を離れパレードを見に行きましたがもう終わる所で全く見れませんでした。 「Disney Stars And Motor Cars Parade」は、ディズニーキャラクターとディズニー映画のスター達が登場するパレードだったのでとっても楽しみだったのにとっても残念です。 パパと娘には、NEW YORK STREET で会えました。雨もだいぶ小ぶりになってきたので、SUNSET BOULEVARDにある、「Beauty and the Beast-Live on Stage」のステージショーを見に行きました。 ここは、人気のショーなので早くから場所取りをしないと見れないと聞いていたのでちょっと開演まで時間がありましたが入りました。 ディズニー映画、「美女と野獣」のミュージカルショーで歌も踊りもとっても素晴らしくって、娘も大満足でした。 子供も大人も楽しめるショーなので★★★★♪ |
「The Twilight Zone Tower of Terror」は、パパがとっても楽しみにしていたアトラクションです。
子供がいるとなかなか大人が楽しめるものを優先に出来ないのですが、ここは良かった! 初めはパパが一人で乗り、その後、私が行ってきました。 私は基本的に絶叫マシーンは嫌いであまり乗らない方なのですが、これは久しぶりの大ヒットだと思います。 落雷で廃虚と化したハリウッド・タワー・ホテルで、あるはずのない13階にエレベーターが止まると恐怖のフリーフォール・ライドの始まり! 早いスピードで垂直落下すること、1回、2回、そして、もう終わり?と思ったらまだまだ…。 「落ちる〜」と思ったらピタッと止まる。これが何度か繰り返されるんです。 でも、怖かったと言うよりはスカッとしたなぁ。と感じたので★★★★★ここに来たら絶対乗ってみてくださいね♪ |
Disney's MGM Studioの夜のショー「Fantasmic!」は、夕闇の孤島を舞台に魔法使いのミッキーがイマジネーションを駆使して悪と戦う幻想的なショーです。 ウォーターアニメーション、レーザー、花火に彩られた舞台は絶対お勧めです♪ ステージはとっても大きいのですが、このショーを見にたくさん人が集まるので早めに入らないと良い席は取れないと思います。 ショーが始まる前から、観客が一丸となってウェーブをしたりと盛り上がっていましたよ。 このショーは、今まで見たショーの中で一番素晴らしかったなぁと思います。絶対お勧めできるショーだと思うので★★★★★★♪ きっと満足出来るんじゃないかなぁ。と思います。 「Fantasmic!」が終わった後は、帰る人達でゲートは超混んでいました。 22:45ホテルに到着。ディズニーワールドで遊べるのも残すところ後一日となってしまいました。 |
6日目、今日は朝からMagic Kingdom へ向かいました。 でも、乗りたかった「The ExtraTERRORestrial Alien Encounter」はとっても混んでいたのでアトラクションは諦めました。 Magic Kingdomに行くとゆっくりショッピングを楽しむというよりはいくつアトラクションに乗れるかということになってしまうので、今日は最後ということでショッピングデーにしました。 私は2日目からピントレーディングをやっていました。ピンはどこのテーマパークでも売られていて自分が気に入ったものを持っている人を見つけて交換してもらうんですが、 ディズニーキャラクターのピンがとっても可愛いのであちこちで買い集めていたので、トレーディングするのがとっても楽しかったです。 |
午後からは、Downtown Disneyへ向かいました。 午前中はとっても良いお天気だったのに、またまた雨です。 私達は「MARKET PLACE」でバスを降りました。 ここには、「Pooh Corner」がありこの店ではWinnie the Pooh グッズが買えます。 「World of Disney」は、とっても大きなキャラクターグッズを扱っているお店で大抵の物はここで揃います。 「The Art of Disney」で、私はポストカードを買いました。Disney's MGM Studio で買おうと思っていて忘れてしまったものがここで手に入りました。 イラストがとっても可愛くて気に入っています。 「LEGO Imagination Center」には、全部ブロックで造った巨大なドラゴンやUFOなどがありました。 ここでは、子供達がLEGOのブロックで遊べる場所があります。 夕食は「WEST SIDE」にある「Wolfgang Puck」でイタリアンを食べました。 雨が降っていたのにエアコンが効いていて、店内は少し寒いくらいでしたがパスタはとっても美味しかったです。 ここには、寿司バーも有りデザートも豊富でした。 ディズニーワールドでの食事は、レストランに入らないと大抵ハンバーガーやホットドッグになってしまうので1週間ハンバーガーばかりっていうのはちょっと辛いです。 今回の旅行は、レストランというとキャラクターダイニングだったのでこういう普通のレストランでの食事がとっても美味しく感じました。 食事が終わると「WEST SIDE」を見て回りました。「Disney's Candy Cauldron」には、白雪姫の毒りんごが売られていましたが、日本の縁日で見かけるりんご飴とは違い、キャラメルのかかったものや、チェリーフレーバーのものだったので買いませんでした。 りんごに水あめがかかっただけのシンプルなりんご飴が食べたかったなぁ…。 その後も「MARKET PLACE」を少し覗いて、私達は21:30ホテルに帰りました。 |
7日目、今日はもう帰る日です。 1週間のWalt Disney World でしたが、終わってみると短かった気もします。 Walt Disney World は、「Magic Kingdom」「Epcot」「Animal Kingdom」「Disney's MGM Studio」「Downtown Disney」の他にもゴルフ場やウォーターパーク、Disney Cruise、Wide World of Sportsなどまだまだ見て遊ぶところはいっぱいあります。 Walt Disney World のテーマパークを全部制覇するのは、一度では絶対ムリです。 せっかく夏を選んだのだから、一度くらいウォーターパークに行っても良かったかな。とも思いました。 パパはのんびりしたかったみたいですが、Walt Disney World に来てのんびりなんて出来ませんよね。 最終日の今日はチェックアウトの時間まで部屋でのんびりしようかなぁ。と思っていましたが、スーツケースに荷物を詰めていたらあっという間に時間になっちゃいました。 そんなにたいして買い物をした覚えはないのに、帰る時には荷物が増えちゃうものですね。 毎日、ベットメーキングの度に新しいアメニティーを持ってきてくれたので、石鹸やシャンプーは良いお土産になりました。 Walt Disney World 内でのお買い物や食事は全てホテルのキー(カード)で支払うことが出来るので、帰りに明細を見て現実に戻されることになります。 ダラスの生活であまり現金を持ち歩かない生活をしているせいもありますが、カードはとっても便利!でも、気を付けないと帰ってからの支払いが大変ですよ。 私達は子供が2人いる為、毎日テーマパークに入場する時に入口で2人乗り用のストローラーを借りていました。 これは、1日$15で借りられるのでとっても便利!子供が疲れて寝ちゃってもいいしね。 下の子用にストローラーを持ってきたけどこっちで2人乗り用を借りて正解だったと思います。 それから夏だからこそ必要だったのが水!1日中テーマパークを歩き続けている為、水の消費は半端じゃなかったです。 1本$2.50もするので1週間だとかなりの出費になりますよ。 そんなこんなで、お土産として手元に残ったものよりもそういった物で結構お金が使われた様に思います。 チェックアウトを済ませると、ホテルで昼食を取り空港へ向かいました。 私達はオーランド発pm16:23のダラス行きに乗りました。子供達は1週間たっぷり遊んで少し疲れていたせいか帰りの飛行機の中でも静かに乗っていてくれたので良かったです。 pm18:08ダラスに到着。アメリカに来てから一番行きたかったWalt Disney Worldの旅ももう終わったんだなぁ。と実感…。 日本にいるといつでも行けちゃう東京ディズニーリゾートですが、こっちに住んでいるとなかなか遠いテーマパーク。 久しぶりにたっぷり遊んだっていう満足感があり、今回の旅行は最高に楽しかったです。 子供達もとっても楽しかったみたいで、キャラクターとの触合いは心に残る夏休みの思い出になったことだと思います。 私達のWalt Disney Worldの旅はこれでおしまいですが、機会があったらもう一度行きたいなぁ。しばらくは無理かもしれないけど、またいつか行ける日を楽しみにしたいと思っています。 |